理想や希望をたくさん盛り込んで建てた我が家でも、年を重ねるにつれてさまざまな不満や不便さを感じることも多いのではないでしょうか。そんなときに検討したいのが、「リノベーション」です。自分が高齢になったときはもちろん、家族に介護が必要になった場合も、負担を軽減し快適に暮らせる環境づくりはとても大きな要素になります。安心して過ごせる工夫や費用について、ご紹介します。
■住まいの中のリノベーションポイント
今の生活の中で気になることや不便に感じていることを考え、見直すことから始めましょう。意外に多いのが家の中での事故です。適切に対策し、改善することが大切です。
・玄関
玄関が使いづらいと、外出が煩わしくなってしまいます。楽しく安全に出かけられるように工夫しましょう。昔ながらの住宅では上がり框が高いところが多いので、段差を解消する補助台を設置すると上り下りの負担が軽減されるでしょう。立つ、座る、移動する、などの動作がしやすいように、手すりの設置も欠かせません。玄関ドアを開き戸から引き戸に替えると、出入りがしやすくなりおすすめです。面積や構造的の問題で難しい場合は、ドアノブを握りやすいハンドルレバーなどに替えるだけでも操作が楽になるでしょう。床材を滑りにくいものに替えるのも有効です。
・居室や廊下・階段
高齢者にとっては、ちょっとした段差でもつまずいたり転倒したりする恐れがあり、生活に支障のあるものです。和室が多い日本の住宅では敷居との段差も多く、ドア枠など出入り口の段差も気になります。リノベーションの機に、和室をフローリングにしたり床を重ね張りしたりすることで段差を解消するのも良いでしょう。敷居用のスロープをつけるといったちょっとした工夫でも、ぐっと歩きやすくなります。廊下や階段は基本的に手すりをつけるようにしましょう。すぐに手すりを設置しない場合は、下地補強だけでも行っておくと後々安心です。
・トイレや浴室
生活に欠かせないトイレや浴室の改善対策は、非常に大切なポイントです。高齢者が出入りしやすいのはもちろん、付き添いが必要になる場合も考慮して、十分なスペースをできるだけ確保しておくと良いでしょう。縦方向と横方向に手すりをつけておくと、立ち座りや移動が楽になります。とくに浴室は事故の多いところでもあり、注意が必要です。浴槽の高さを入りやすいように改善したり、滑りにくい床にすることも有効です。また、ヒートショック対策として、浴室暖房の設置など、寒暖差をなくす工夫も大切です。
■費用はどうすれば?
快適な住まいにリノベーションしたいと思っても、やはり気になるのは費用の問題ですよね。将来のことを考えると、負担は少しでも軽くしたいものです。そんなときに利用できるさまざまな補助金制度があるのをご存知でしょうか。よく知られているのは、介護保険制度の補助金制度でしょう。介護認定を受けている方が対象となりますが、バリアフリーを目的とした工事などに活用できます。また、各自治体でも高齢者の住宅改修に対する補助金・助成金制度を設けていることがあり、一定の条件を満たせば交付を受けることができます。条件や金額は自治体によって異なるので、リノベーションを検討するときは事前に調べておくと良いでしょう。
リノベーションの必要性や施工範囲は、住宅の構造や状態、生活スタイルや体調によっても異なります。柔軟な対応が期待できる、施工実績の多い建築会社に依頼することもおすすめです。活用できる補助金などのアドバイスももらえるかもしれません。できる範囲で無理のないリノベーションを行い、安心して暮らせる住まいをつくることが大切です。