「バリアフリー」という言葉はすっかり定着し、新しく家を建てる際はさまざまな工夫がされることも多々あります。しかし、築年数が経過している家はそうでないことも多く、高齢になると不便さや不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、バリアフリーを目的としたリノベーションをについて解説します。
■バリアフリー化の重要性
年齢を重ねると体力や筋力の低下により、わずかな段差でつまずいたり、ちょっとした動作でバランスを崩し転倒することがあります。実際、高齢者の事故の大半が家の中で起きていることが分かっています。加齢だけでなく、病気や事故などで体が不自由になることもあるかもしれません。
リノベーションによってバリアフリー化を実現することは、誰もが安全で住みやすい環境をつくることといえるでしょう。
■バリアフリー化するには
バリアフリー化を目的としたリノベーションには、主に次のような工事があります。
・段差の解消
バリアフリー工事と聞いて、まず「段差の解消」を思い浮かべるという方も多いのではないでしょうか。先述のようにわずかな段差で転倒したり、車椅子が通れないということもあるため、段差はできる限り解消することが大切です。
床のかさ上げやスロープの設置などの方法がありますが、段差の範囲や場所、高さに応じて適切な方法を選びましょう。
・手すりの設置
高齢者や体の不自由な方が移動する際に重要なのが「手すり」です。玄関や階段を上がるとき、廊下を歩くとき、トイレに座るときなど日常生活のさまざまな動作を補助するのに役立ちます。設置する場所によっては、下地を補強する必要があります。
手すりの形状や太さ、設置する高さなどは使う方が利用しやすいように考慮しましょう。
・スペースの確保
体が不自由になり、車椅子の利用や介助が必要になった場合、トイレや浴室のスペースを拡げる工事が求められるでしょう。廊下やドアの幅も拡げると、支えられながら歩いたり車椅子で移動するときも通りやすくなります。
バリアフリーのリノベーションといっても、家の状態や間取り、住む方の体の状態などによって必要な工事は異なります。少しでも長く住めるように、将来を見据えたリノベーションを行うことが大切です。
高齢者や障害を持つ方がリノベーションを行う際、助成金給付などの支援をしている自治体もあります。事前に調べておくと良いでしょう。
健康で快適な住まいは、心も豊かにしてくれる重要な要素です。